SEつれづれ日記

現役SEの私が日々感じたことを、つれづれなるままに書こうと思っています。
同業者や、まったく異業者の方の意見をお待ちしています。

★★ JUGEMの調子が悪いようですね。表示できない場合は、時間をおいて、再度伺ってくださいね。★★
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
新しいメルマガ始めました! 
「一から学ぶ、漢字検定準1級講座」
 http://www.mag2.com/m/0000201789.htm

★絵本のブログ始めました★ ☆絵本から学ぶ 幸せのヒント http://ehon.iiehon.com/
 

★絵本のブログ始めました★

☆絵本から学ぶ 幸せのヒント

http://ehon.iiehon.com/








★漢字のメルマガを発行しています★

メルマガ登録・解除
一から学ぶ、漢字検定準1級講座
一から学ぶ、漢字検定準1級講座
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ

メルマガ登録・解除
毎回問題配信!漢字検定のお勉強
毎回問題配信!漢字検定のお勉強
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ


【 稟議書を上手に書くには? 】

レポート・報告書がスラスラ書ける77文例集―上司・得意先が感心する 出張報告書から稟議書までそのまま使える文例満載
レポート・報告書がスラスラ書ける77文例集―上司・得意先が感心する 出張報告書から稟議書までそのまま使える文例満載

完全保存版 ビジネス文書基本文例180―報告書から取引文書・詫び状まで、このまま使える!
完全保存版 ビジネス文書基本文例180―報告書から取引文書・詫び状まで、このまま使える!
安田 賀計










◆ブログランキングに参加しています◆
    ※もしよろしければ
     クリックをお願いします
  →→ 人気blogランキングへ ←←

RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
PROFILE



 
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | | - | -
30億円ゲットできるかも!?

今日の新聞に掲載していた記事なんですが、
こんな懸賞の記事が載っていました。

(ここから)

温室効果ガスの回収方法を発明した人に
2500万ドル(約30億円)の懸賞金を差し上げます

航空宇宙事業で知られる英ヴァージン・グループの
リチャード・ブランソン会長とアル・ゴア前米副大統領は
9日、ロンドンで記者会見し、
地球温暖化対策の新しいアイデアを募集すると発表した。


(ここまで)

〜Yahooニュースより引用〜
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070209-00000314-yom-int

あなたの考えたアイデアで、地球を救え、
かつ、副賞に30億円です。


もしアイデアがあったら、どんどん応募してみてはいかがでしょうか?

【追 伸】

地球温暖化を進める二酸化炭素は、水に溶ける性質があるので、

都市部を中心に、噴水状に水を散布する
のはどうかなぁなんて考えたりしました。

これがどのくらいの効果が出るのかが、
計測できないのが残念なんですが…。

また、このようなシステムは循環式にする必要があり、
水に溶けた二酸化炭素をどうやって濾(こ)せばいいのかな
などと考えていくと、なかなか難しい問題ですね。
ドライミストって、何!?

先日の新聞になるのですが、このような記事が載っていました。


「ドライミスト」で暑さ霧散…JR秋葉原駅前

関東から西日本の広い範囲で久しぶりに晴れ間が広がった26日は、
東京・大手町で31・7度の最高気温が観測されるなど、
各地で真夏日となる暑い一日となった。

東京・千代田区のJR秋葉原駅前ではこの日、屋外通路に設置された
「ドライミスト」が動き始め、通りがかりの人たちにひとときの清涼感を振りまいた。

この装置は、気温27度以上などの条件を満たすと、細かな水滴を自動噴射し、
周囲の気温を2〜3度下げる仕組み。長梅雨のため条件が合わず稼働が遅れていた。


http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060726i516.htm


正直「ドライミスト」という言葉、恥ずかしながら、初めて知りました。

調べてみると、ドライミストとは、こういうものらしいですね。

液体と気体(空気)の2流体同士を衝突させることにより、
液体を平均粒径4マイクロメートルという微細な粒子にして噴霧。

とても細かいためにノズルから1メートル程度しか離れていない位置で
浴びても濡れることがありません。

これは液体の粒子がとても細かいためであり、
またそのために素早く気化することが出来るからなのです。


〜双葉リースのHPより引用〜
http://www.drymist.jp/intro1.html


打ち水と同じ効果で涼しくするようですね。

しかも、稼動エネルギーがエアコンの1/20と、
とってもエコロジー
なんだそうですね。


今回の記事では、秋葉原の駅前でしたが、
東京の至る所で、このドライミストが稼動すれば、

ヒートアイランドも少しは、和らぐのになぁと思いました。
ブラックイルミネーション

昨日、6月18日(日)は、環境イベント
ブラックイルミネーション」が行われました。

環境省主催で、全国のライトアップ施設を
20時から22時の間、一斉に消灯
したんだそうです。


◇ブラックイルミネーション
 http://www.wanokurashi.ne.jp/act/campaign/


ところで、環境省も、悪い日を
「ブラックイルミネーション」に選びましたね。

ちょうど「ワールドカップの試合」当日だったんですから。


でも、逆に、みんな外に出て大騒ぎしている中、
イルミネーションが暗くなったので、

少しは環境のことを考えてくれたかもしれませんね。


【追 伸】

一般家庭では、あさっての夏至の日に、大々的に行われる、
このキャンペーンに参加してみませんか?

◇100万人のキャンドルナイト

  http://www.candle-night.org/home.html

↓ キャンドルナイトのバナーです ↓

candle-night
温暖化が原因で沈む島を見て
少し遅いのですが、「みどりの日」にちなんで、
環境問題についてお話したいと思います。


先日放送の「NHKスペシャル」では、環境問題がテーマでした。


地球温暖化が原因による海面上昇で、
今にも沈もうとしている島がある
のに対し、

一方では、高度経済成長真っ只中で、
ガンガン石炭を燃やしている大国
もある。


地球規模で考えなければならない環境問題は、

各国の損得問題で、なかなか進んでいないのが現状なんだそうです。


話が変わりますが、おととい久しぶりに
宮崎駿監督の「風の谷のナウシカ」を家族で見ました。

風の谷のナウシカ
風の谷のナウシカ

この話も、ストーリの根底は、環境問題です。


人間が入れば5分で肺が腐ってしまう死の森「腐海」。

でも実は、人間が汚した土と水を浄化するために出来たものでした。


これは「アニメの世界」だ、「空想の世界だ」と思ってはいけません。


生命体は、体に歪を感じると、治そうとする力は働くもの。


地球をひとつの生命体という考え方(ガイア理論)に倣うと、

この歪を戻そうとする大きな力が働きそうな気がして仕方ありません。


これを読んでくれたみんなが、少しでも環境について考えて、
少しでも温暖化を食い止められたらいいなと思いました。


【追 伸】

ハネムーンで行ったイタリアのベネチアも、

温暖化による影響で、沈もうとしています。



ハネムーンのとき、ちょうど高潮で、街中が水浸しになりました。

まさに、「街が沈む」を実体験できたのです。


そのときは「ついていないなぁ」と思っていたのですが、

後で、温暖化による影響だと知ってビックリでした。


こまめに消灯、ゴミの排出量を減らす(燃やす量を減らす)、
冷房の設定温度を高めにするなど、個人でもできることはたくさんあります。

先進国が率先してエコロジー化を勧めていくことで、
後進国たちも続いてきてくれることを望みます。



【追伸2】

今日から、実家に帰ります。


9月12日は、「●の●●日」なんです。
昨日の9月12日は、
「雨の特異日」
なんだそうです。

「雨の特異日」とは、統計学的に「雨の確率が高い日」のことです。

しかし、昨日は、見事に晴れてしまいました(笑)。

単純にそうなる確率が高いだけで、必ずそうなるわけではないのですが、
「特異日」どおりにならないと、なんだか拍子抜けします。

思い出せば、7月20日は、「晴れの特異日」なんですが、
今年の7月20日は、あまり良い天気ではありませんでした。

巷では、「異常気象だ」とよく言われていますよね。

私も、テレビの天気予報で聞いたのですが、

先日の東京の集中豪雨のように、バケツをひっくり返したような雨が降ったり、
四国の水不足のように、全く雨がふらなかったりと、

降るときは、ふりまくる
降らないときは、とことんふらない (ちょっと極端ですが…)

というように、両極端な天気になってきているそうです。

何でも「地球温暖化」に結びつけるのは、どうかと思いますが、
でも、地球温暖化が原因のひとつであることは確かだと思います。

・ごみは分別して捨てる
・節電に心がける

ちょっとのことから、エコしましょうね。

【追 伸】

エアコンも、扇風機を上手く使うと、節電に繋がります。

冷房だけでなく、暖房も有効です。

上に集まりやすいあたたかい空気を下におろすように
扇風機を回せば、部屋も早く暖まりますし、節電になります。

ところで、最近の東京電気のCMで、
このエアコンに扇風機を使いましょうという話になっていますが、

オチが、ちょっと嫌だなぁと思っちゃいます。

「でんこ」ちゃんファンとしては。

(※関東ローカルですみません。)

◇でんこちゃんのCM

 http://www1.streaming.ne.jp/cm/diary/diary2bb.html
せかいは、だれのもの?
今日は、ねこママさんが絵本バトンで紹介していた
せかいはいったいだれのもの?」を紹介します。
せかいはいったいだれのもの?
せかいはいったいだれのもの?
トム ポウ, Tom Pow, Robert Ingpen, 小川 仁央, ロバート イングペン

◇ねこママさんの紹介ページ
 http://d.hatena.ne.jp/nekomama/20050725

緻密にかかれたイラストたち。
本当に、動物たちがいきいきと書かれています。

   *   *   *

「ママ、せかいって なに?
    せかいって だれの もの?」

とうみんからさめたクマのこが、
ママに、そう聞きます。

その問いを受け、クマの母親は、
やさしく我が子に教えます。

せかいとは、周りにある、この環境のこと。
そして、このせかいは、おまえのためにあるということを。

くまのぼうやがした、この質問に対し、
ライオンも、かばも、みな同じ答えをします。

でも、人間だけは、違うのです。

   *   *   *

人間以外の動物たちは、
自分の置かれた環境で精一杯生きています。

しかし、人間だけは、自分の置かれた「せかい」を
変えることができる力を持っています。


人の持てる「知恵」で、人間が住みやすい環境に
どんどん変えていきました。

でも、すこし「人間のため」という目的だけで、
環境を変えすぎた
ような気がします。

人間は、せかいを変えることができる力をもっているのと同時に、
せかいを守ることができる力も持っています。


この本を読んで、今一度、
「せかいはだれのもの?」を考えてみてくださいね。

そして、「せかいにやさしい」ことを、していきましょうね。

【追伸1】

昨日は暑かったですね。

エアコンをつけて涼むのもいいのですが、
昨日は、庭に打ち水をしてみました。

撒いた後は、むわっとするのですが、
そのあと、ほんのり涼しくなったような気がしました。

「打ち水」は、水を撒くだけの、とっても環境にやさしい行為です。

家の前のアスファルトに水を撒く。ベランダに撒いてみる。

ほんの少しでいいですから、やってみてくださいね。

【追伸2】

今朝は、ついつい遅くまで、寝てしまいました。

出張の疲れがどっと出たようです。

疲れたときは、ゆっくりと寝て、体に正直にしようと思います。

蓄電のアイデア
暑い日が続きますね。エアコンなしでは生活できません。

ところで、電気は、貯めておくことが出来ないって知っていました?

そのため、発電所で作った電気は、そのまま使い切らなければならないのです。

裏を返すと、最も需要が多い夏場の電力のために、
言い方が悪いですが、無駄に発電所を作らなければならないのです。

あれれ、電池もあるし、蓄電器もあるじゃないか

って、思いますよね。

でも、それらで蓄電できる量は、発電している量に比べて、
微塵な量なのです。つまり蓄電していないのと同じです。

このように、電気は使いっきりであるがゆえに、
夏場は、電気代が上がるし、
発電所も最も効率よい発電をできません。

学生時代、友人と、なんとか蓄電できないかなぁなんて
考えたことがあります


といっても、飲み屋での話で、それで事業を起こそうとか
思っていたわけではないのですが。

そのときに私が考えたアイデアは、
今でも覚えているのですが、こういうものでした。

どこかに、大きな穴を掘ります。
そして、とても重たいオモリを穴に入れます。

そのオモリは、モータで、上にあげることができます。
オモリが下に落とすと、モータが逆転するので、電気が発生します。


つまり、電力を、位置エネルギーに変換するということです。
(物理が苦手な人は、ごめんなさい)

夜間の電気があまっているときに、モータで、そのオモリを上げ、
昼間は、逆にオモリを下げて、発電する。

電力を位置エネルギーで貯蓄する。

学生の飲み屋でのアイデアですが、これが実現したら、
面白いのになぁと、昨日ふと思いました。
打ち水でエコロジー
昨日、関東地方でも、「梅雨明け宣言」がされましたね。

昨日は、群馬県館林市で、
最高気温37度を記録したそうです。

群馬は、夏場、非常に気温が高くなります。

東京のヒートアイランドの熱波を、
海からの南風が、北へ北へ押し上げます。

群馬の北・西側には、山脈があり、
北への空気をブロックしてしまうため、
東京の熱波が、群馬に溜まってしまいます。

そのため、このように、群馬の気温が
上がってしまうのだそうです。

そんな中、こんなプロジェクトが立ち上がっています。

◇打ち水大作戦2005
  http://www.uchimizu.jp/

8月10日の正午に、いっせいに打ち水をして、
気温を下げましょうというプロジェクトです。

「打ち水」は、とても簡単で、かつ、エコロジーです。

昨日、我が家でも打ち水をしました。
ちょっとホースで庭に水を撒いただけなんですが、
ほんのり涼しくなったような気がします。

さあ、関東の皆さん、ぜひ打ち水をして、
群馬を涼しくしてください
ね(笑)。
デイ・アフター・トゥモロー
久しぶりに映画を観ました。

地球温暖化がテーマの「デイ・アフター・トゥモロー」です。
デイ・アフター・トゥモロー 通常版
デイ・アフター・トゥモロー 通常版
地球温暖化が原因で世界各地で異常気象が発生。

ロサンゼルスに巨大竜巻が襲来し、
日本には巨大なヒョウが降り注ぎ、
ニューヨークは洪水で水没。

さらに地球は再び氷河期へと突入し、北半球は完全に氷に覆われてしまう。

そんな中でニューヨークの図書館にいて生き残った息子サムを救いだそうと、
気象学者ジャックは凍てつくニューヨークへ向かう・・・。
〜amazon HPより引用〜

環境問題がテーマである映画だということで、期待して観ました。

というのも、私は、社内システム開発を担当しており、
最近は、環境問題対策業務(環境情報のデータベースシステムの構築)に
日々追われているからです。

2006年に施行されるRoHS指令を始めとして、
各国の環境問題対策が、つぎつぎに打ち出されています。

それに対し、企業も法を守るため(コンプライアンス保持のため)、
環境問題対策を実施しております。

しかし、この映画の中にもあったのですが、
環境問題というと、すぐに問題が発生するわけではないため、
どうしても、目先の利益を優先したり、
自分には関係がないように思う人が多いようです。


弊社も、私を含め、そういう方がほとんどでした。

でも、最近の度重なる異常気象を考えると、
そんな遠い未来ではないような気がします。


環境のバランスが一度崩れたら、この映画のように、
一気に地球環境が変わってしまうものなのでしょうね。


そうならないように、環境を考えた行動を
とらなければいけないなぁと思いました。

私は、システム構築という立場で、環境に貢献しようかと思います。
みなさんも、簡単な環境対策をしてみてはいかがでしょうか。

例えば「エネルギーを節約する」ために、
クールビス」を施行するなどしてみてはいかがでしょうか?

この映画は、「エンターティメント」としてだけでなく、
「環境問題を考える」という目で見てもらうと、良い作品だと思います。

◇RoHS指令とは?
  → http://www.teri.tohmatsu.co.jp/service/keiei3/inportance.html

◇コンプライアンスとは?
  → http://www.jti.co.jp/JTI/compliance/compliance.html

◇クールビズ
  → http://www.env.go.jp/earth/info/coolbiz/

【追 伸】

今年の目標のひとつに「映画を10本見る」がありますが、
今日、やっと3本目を見ることができました。

映画は最後まで見ないと気になりますので、
映画を見るための「まとまった時間」が必要です。

見たい映画があるのですが、
この「まとまった時間」がなかなか取れないです。

時間は作るものですから、
なるべく時間をやりくりして、「まとまった時間」を
取れるようにしたいですね。

こまかな時間を貯金できて、あるときにまとめて下ろせれたら
いいのになって思ったりしたのでした。
ドラえもんの道具にありそうですね。
節電して、オトク
家の居間にある白熱球を、蛍光灯(パルックボール)にしました。
http://national.jp/product/conveni/lamp/

1個750円(コジマ価格)です。ひと昔は、倍ぐらいしたのに、最近は安くなりましたね。

居間の電灯は白熱球が6つ必要なので、これが6つで、4500円。
(※このあとの話には、本数は関係ありませんが・・・)

60W→12Wで、48Wの節電。これが、6本なので、48×6=288Wの節電。

1kwhの使用料が、20円※なので、元を取るには、781時間の点灯が必要。
※従量電灯の第2段階料金 1kWh 税込み 20円6430 を元に出した値です。

うちはこの電灯を、朝5時から8時と、夜6時から11時の、1日8時間点灯するので、約98日で元が取れることになります。

蛍光灯は、寿命が約2年なので、十分元が取れますよね。

でも、これは、長時間点灯する場所に限ってですね。1日1時間以上使わないところは、やっぱり白熱球の方が、お得です。(自分で計算してみてね。)

トイレなどは、1日に数回使うだけで、トータルしても10分も満たないですよね。そういうところは、白熱球で十分ですよ。

情報処理の試験勉強以外に、電力の計算をしてみて、ちょっとオトクしちゃいました。これで、でんこちゃん(東京電力のキャラクターです。関東圏の人しかわからないネタかな?)にもほめられそうです。