SEつれづれ日記

現役SEの私が日々感じたことを、つれづれなるままに書こうと思っています。
同業者や、まったく異業者の方の意見をお待ちしています。

★★ JUGEMの調子が悪いようですね。表示できない場合は、時間をおいて、再度伺ってくださいね。★★
<< February 2005 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >>
新しいメルマガ始めました! 
「一から学ぶ、漢字検定準1級講座」
 http://www.mag2.com/m/0000201789.htm

★絵本のブログ始めました★ ☆絵本から学ぶ 幸せのヒント http://ehon.iiehon.com/
 

★絵本のブログ始めました★

☆絵本から学ぶ 幸せのヒント

http://ehon.iiehon.com/








★漢字のメルマガを発行しています★

メルマガ登録・解除
一から学ぶ、漢字検定準1級講座
一から学ぶ、漢字検定準1級講座
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ

メルマガ登録・解除
毎回問題配信!漢字検定のお勉強
毎回問題配信!漢字検定のお勉強
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ


【 稟議書を上手に書くには? 】

レポート・報告書がスラスラ書ける77文例集―上司・得意先が感心する 出張報告書から稟議書までそのまま使える文例満載
レポート・報告書がスラスラ書ける77文例集―上司・得意先が感心する 出張報告書から稟議書までそのまま使える文例満載

完全保存版 ビジネス文書基本文例180―報告書から取引文書・詫び状まで、このまま使える!
完全保存版 ビジネス文書基本文例180―報告書から取引文書・詫び状まで、このまま使える!
安田 賀計










◆ブログランキングに参加しています◆
    ※もしよろしければ
     クリックをお願いします
  →→ 人気blogランキングへ ←←

RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
PROFILE



 
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | | - | -
細かな仕掛けを作ること
のっけから、いきなりですが、ディズニーリゾートって、楽しいですよね。

楽しい理由のひとつに、ディズニーリゾートって、とても細かい仕掛けが、いっぱいあるからだと思います。私は、この「細かな仕掛け」が大好きです。

特に、「ヒドゥン・ミッキー」って言って、ミッキーの形になったものが、ディズニーリゾートのあちこちに隠されています。これを見つけるのが、また楽しかったりするのです。

こういう、「細かい仕掛け」って、見つかるととてもうれしく、そのもの(サービス)がとても印象に残ります。さらに、そのもの(サービス)に、はまればはまるほど、「細かい仕掛け」を見つけることができて、ますますそのもの(サービス)が好きになっちゃう効果があると思います。

以前(2004年11月26日)、hokoriさんのブログに、「取引先に行ったら、結構大きい観葉樹にちまっと小さいコアラが2匹ついていました。 」というのがありました。

そういう意図があったのかどうかはしりませんが、こういう「細かい仕掛け」があると、何だか、心が和みますよね。

そして、見つけてくれたみんなが「ふふっ」と笑顔になるような、「細かい仕掛け」を、「仕事」なり「ブログ」なりに盛り込めたらいいなと、常に考えています。

最後に、最近見つけた「細かい仕掛け」を教えますね。

サントリーの「燃焼系アミノ式」がリニューアルし、ボトルのパッケージも変わりました。たぶん2リットルのペットボトルだけだと思うのですが、バーコードのところに、面白い細かな仕掛け?がされています。機会があったら、見てみてくださいね。「ふふっ」と、笑顔になりますよ。

◆今日から、ブログランキングに参加しました◆
もし、よろしければ、ワンクリックお願いします。→ ブログランキング ←

ハーボット設置しました
この間、たまたま見たブログに置いてあった「ハーボット」くんがとても気に入ってしまいました。そして、自分も付けてしまいました。

◆ハーボットとは?
Harbot(ハーボット)は、“ちょっと”役立つインターネットの小さな住人です。インターネットの中にある「ハーボリオン」という空間にいて、あなたが日記やスケジュールを付けたり、ホームページ作ったりする時、ちょっとだけ手伝ってくれます。
〜ハーボットのHPより引用〜

画面の右側に表示されているのが、「ハーボット」くんです。よろしく、です。

ここから申し込みできます。
http://www.so-net.ne.jp/harbot/

ちなみに、わたしのハーボットの名前は「ぽこ」ちゃんです。「?」を押すと、いろいろ、イベントしてくれますよ。

<script>タグを使っているので、「はてな」は使えるのかなぁ?
文句を言う前に・・・
文句を言うやつほど、自分では何もしていないだろ!

2週間前の「救命病棟24時」(毎週火曜日9時放送)で、寺泉議員が言った言葉です。
(※今日、ビデオでやっと見ることができました。ネタが古くてすみません・・・)

この言葉を聞いて、おもわず、テレビの前で「うんうん」と、うなずいてしまいました。

私の仕事は、社内システムの開発・運用をしていますが、よくユーザからクレームが来ます。

挙句の果てには「システムができないから(やってくれないから)、うちは(この業務を行うことが)できない」とまで言われます。

でも、システムって、基本的に「今の業務を便利にする」だけであって、システム無くても、実施することは可能です。たとえ、遅くても。

結局、何もやらずに、そのままずっとしていたユーザが、根本的には悪いのです。

でも、それを言ったら、喧嘩になってしまうので、私は、何も言いませんが。

あ、すみません。愚痴が入りました。

とにかく、私はこのように考えるようにしようと思いました。

これからは、「あいつは何もしていない」「あいつは何もやってくれない」と思う前に、微力ながら、「まず自分で、出来る事はないだろうか?」と思うようにしようと思います。
皇太子さまがご紹介した本
2月23日に、皇太子さまが45歳の誕生日を迎えられました。

そのときに、「最近読んで感動された本」の一説を、皇太子さまの優しいお言葉で読み上げられたそうです。

私が読んでいるメルマガ「社長のビタミン・一日一語」にも、この本のことが紹介されていました。
購読はこちらから → http://www.mag2.com/m/0000120805.htm

とても、素敵な内容でしたので、ここで紹介します。

☆スウェーデンの教科書から「こども
       ドロシー・ロー・ホルト作

批判ばかりされた子どもは、非難することをおぼえる。
殴られて大きくなった子どもは、力に頼ることをおぼえる。
笑いものにされた子どもは、ものをいわずにいることをおぼえる。
皮肉にされた子どもは、鈍い良心の持ち主となる。

しかし、激励をうけた子どもは、自信をおぼえる。
寛容にであった子どもは、忍耐をおぼえる。
フェアプレーを経験した子どもは、公正をおぼえる。
友情を知る子どもは、親切をおぼえる。
安心を経験した子どもは、信頼をおぼえる。
可愛がられ抱きしめられた子どもは、世界中の愛情を感じることをおぼえる。
〜ここまで引用〜

子どもが育つ魔法の言葉
子どもが育つ魔法の言葉
ドロシー・ロー ノルト, レイチャル ハリス, Dorothy Law Nolte, Rachel Harris, 石井 千春

世界22カ国で愛読され、日本でも120万部を超えるベストセラーとなった子育てバイブルが待望の文庫化! 子育てでもっとも大切なことは何か、どんな親になればいいのかというヒントがこの本にあります。親は、子どもにとって、人生で最初に出会う、最も影響力のある「手本」なのです。子どもは、毎日の生活の中で、よいことも悪いことも、親から吸収していきます。

〜amazonの本紹介文より引用〜

図書館に、この本が置いてありましたので、早速予約してしまいました。実際に、本を手にとって読んでみると、ますます感動するのでしょうね。今週末、借りてきます。今週末が楽しみです。
どうぶつの日
昨日のブログで、2月22日は「ねこの日」と書きました。

「ねこの日」があれば、犬の日もあるのかな? と思いますよね。

いとかずさんのブログ「今日のいとかず」に、犬の日のことが書かれていました。

犬の日
ペットフード工業会等6団体が1987(昭和62)年に制定。
犬の鳴き声「ワン(1)ワン(1)ワン(1)」の語呂合せ。
犬についての知識を身につけ、犬をかわいがる日。

〜同ブログより引用〜

ということで、他のどうぶつさんの日もあるのかな? と探してみました。

ハムスターの日

→ ハ(8)ム(6)スターで、8月6日かなと思ったら、「ハムの日」でした・・・。
  公認された「ハムスターの日」というのは、なさそうです。

うさぎの日

→ うさぎファンクラブ(http://www.usa-fan.net/)のページでは、3月3日はうさぎの日としておりますが、公認された「うさぎの日」というのは、なさそうです。

・かめの日

→ マックスバリュ東海(旧ヤオハン)には、かめの日(かめさん運動)というものがあるそです。
ちなみに、「かめの日(かめさん運動)」とは、

ご年齢が満60歳以上の方が入会対象です。
財団法人全国老人福祉助成会が主催する老人福祉事業です。
毎月6日・16日・26日のことを「かめの日」と呼んでいます。
その毎月6のつく日には「会員手帳(通称:かめ手帳)」による 商品割引が受けられます。
ちなみに、「かめさん運動」は 当社だけでなく、全国の有志によって実施されています。

〜 http://kazuy.blog.ocn.ne.jp/weblog/2004/05/post_25.html より引用〜

いろいろ調べてみると面白いですね。

他の動物さんの日はどうなんでしょうね。時間があったら、また調べてみようかと思います。
2月22日は・・・
一日遅れの話題ですが、昨日は「ねこの日」でした。

「ペットたまてばこ」というHPに、この日ができた由来が書いてありました。

ねこの日って知ってる?(ペットのたまてばこ)より引用

「猫の日」は、1987(昭和62)年に英文学者の柳瀬尚紀氏らによる「猫の日制定委員会」が、ペットフード工業会と共同で制定した猫のための記念日。全国の愛猫家からの公募で「ニャン(2)・ニャン(2)・ニャン(2)」の語呂合わせから2月22日が「猫の日」に決まりました。
http://www.mksuematsu.com/park/special/special06.html

でも、私にとって、2月22日というと、友人のMの結婚記念日でもあるのです。

彼、曰く、『今日「2月22日」は、「ふたりは、ふうふ」の日です』と結婚式に言っていました。この日が来ると、その言葉を思い出してしまいます。

なお、いい夫婦の日は「11月22日」です

「いい夫婦の日」ってなに?(11.22「いい夫婦の日」)
http://www.fufu1122.com/what/o_index.html

早速、昨日、お祝いのメールをしました。
ブログでも改めて、お祝いしたいと思います。

M! 結婚記念日、おめでとう!
怒りには怒りしか返ってこない
昨日は仕事で失敗をしてしまいました。

私が手がけているシステムの事務局(ユーザの取りまとめをする人)にSさん(先日の人とは別のひとです)という人がいます。彼は、「自分ではやらず、人にポンポン仕事を振るだけ」タイプの人で、私にも、どんどん面倒な業務を押し付けてきます。

そのシステムが、稼動したばかりとあって、いろいろトラブルが舞い込んできており、ユーザからの問い合わせ、データ不備の修正に追われておりました。

そんなところに、Sさんからのメールで、「○○の業務も、そちらでやってください」のひとこと。

その業務内容は、とてもささいなことだったのですが、疲れていたのでしょうか、頭が「ぷつん」ときて、気付けば、「そのくらい、そっちでやってよ!」と、とてもきつい内容の「怒り」メールを返信してしまいました。

すぐに、同じような「怒り」のメールが返ってきした。そんなメールを送れば、そうなるのは当然ですよね。

冷静になった今、考えてみれば、そんなメールを送っても、彼がやるとは思いません。もっと、他の方法があったのにと、反省しました。そして、「謝り」のメールをしておきました。

「怒り」には「怒り」しか返ってこない。

浅はかな行動でしたね。「怒り」を覚えたときこそ、冷静にならなくてはと感じました。
パワフルな人たちからパワーをもらう
先日読んだ本「天才の読み方」に、このようにかかれておりました。
天才の読み方―究極の元気術
天才の読み方―究極の元気術
齋藤 孝

〜ここから引用〜
19世紀後半から20世紀前半のパリの街は、街全体に一種の芸術的な雰囲気が漂っていました。
フランス国内だけでなく世界各地から、あらゆるジャンルの天才達が集まっています。
そこでは、一人一人で仕事をするというのではなく、その熱気の中で場の力を利用してみんなで仕事をしているようなものだったのです。
〜ここまで〜

つまり、天才たちは、天才達が集まっている「芸術の都パリ」という街が持っているパワーを使って、それぞれの偉業を成し遂げたのだそうです。

人間ひとりひとりでは、意志が弱く、何かあるたびに、気持ちが折れてしまいそうになりますよね。

頑張っている人たちが集まっている場所、環境に属すし、彼らのパワーを感じることで、努力して頑張り続けることができるのだそうです。

ところで、私が参加している「宿題メールアンテナ」のブログ仲間たちは、とてもパワフルです。

彼らは、常にいろんなことに挑戦しています。ブログを読むと、そのパワフルさが伝わってきます。

彼らから、パワーを貰っているから、私が頑張り続けていられるのだと思っています。

とてもすばらしいコミュニティに参加できていることが、とても幸せに感じております。
千と千尋の神隠し占い
『千と千尋の神隠し占い』・・・なんだか、とっても怪しくて面白そうでしょ?

これは、メルマガ「Coffee Break 〜3分間で解くクイズ〜」の作者(やったさん)のブログで紹介されていたものです。
※メルマガの登録はこちら→http://www.mag2.com/m/0000147139.htm

▼千と千尋の神隠し占い▼
 http://laos.press.ne.jp/kaonasi/kaonashitest.html

「かおなし」の質問15問に答えるだけです。あなたが「千と千尋の神隠し」のどのキャラクターに近いかを占ってくれます。

ちなみに、私の占いの結果は「ハク」でした。

不器用で、危険を承知で自分の目的に全力投球してしまうことが多いでしょう。自分の興味あること以外には目を向けないので「冷めてる」などと影で言われることが時々あります。周囲の話題には適当に合わせておいたほうが無難かもしれません。
〜占いの結果より引用〜

たしかに、ガンガン突き進んでしまうところがあるので、合っているのかな?と思います。皆さんも試してみてくださいね。

先日のブログで出した問題の答え

<問 題>

正方形の折り紙を1枚用意します。
ひとつの頂点を、反対側の頂点に重ねて折り、三角形を作ります。
直角でない三角形の頂点どおしを重ねて折り、三角形を作ります。
さらに、直角でない三角形の頂点どおしを重ねて折り、三角形を作ります。
(※元の紙を1/8サイズにした三角ができたはずです。)

この三角形の全ての頂点を、丸くハサミでカットします。
カットした後、この折り紙を開くと、いくつ丸い穴(完全な丸)が開いているのでしょうか?

※判りにくかったと思うので、実際に折ったときの写真を載せました。
















<正 解>

実際に、切って、折り紙を開いて見ましょう。
この写真のようになります。



正解は1個です。
ビリビリくん
この時期、とっても気になるのが、静電気のあの「ビリッ」です。私は、あれが大嫌いです。好きな人はいないでしょうが。

私は、とても静電気持ちの人間で、あちこちでビリビリ攻撃をうけます。この間も、スーパーのレジで、お金を渡すときに、ビリっとなって、レジの人に「ごめんなさいね」と謝られたことがあります。本当は、私が謝らなければいけないのですが。

あるメルマガで読んだのですが、「静電気は血がドロドロだと発生しやすい」とのことです。(これって、血と血管が擦れて電気が発生するからなのでしょうか?)

ということは、あちこちでビリビリしちゃう私は「ドロドロ血」なんでしょうか。

血をサラサラにするには、どうすればいいの? と思って、調べてみました。食べるのが好きなので、食事療法を調べてみました。

「さらさら血のためのレシピ」というHPに、さらさら血になるための食材が書かれていました。さらさら血にするには、「食物繊維・酵素・青魚」の食事がキーワードのようです。
※もっと詳しい情報はこちら → さらさら血のためのレシピ

山ほどの野菜と、山盛りにもった納豆と、さばの味噌煮込みをモリモリ食べ続ければ、来年は、ビリビリくんから、多少は開放されるのではと思いました。完全にビリビリくんと「さらば」することは難しいけれど、少しでも改善したいですね。