SEつれづれ日記

現役SEの私が日々感じたことを、つれづれなるままに書こうと思っています。
同業者や、まったく異業者の方の意見をお待ちしています。

★★ JUGEMの調子が悪いようですね。表示できない場合は、時間をおいて、再度伺ってくださいね。★★
<< April 2005 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
新しいメルマガ始めました! 
「一から学ぶ、漢字検定準1級講座」
 http://www.mag2.com/m/0000201789.htm

★絵本のブログ始めました★ ☆絵本から学ぶ 幸せのヒント http://ehon.iiehon.com/
 

★絵本のブログ始めました★

☆絵本から学ぶ 幸せのヒント

http://ehon.iiehon.com/








★漢字のメルマガを発行しています★

メルマガ登録・解除
一から学ぶ、漢字検定準1級講座
一から学ぶ、漢字検定準1級講座
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ

メルマガ登録・解除
毎回問題配信!漢字検定のお勉強
毎回問題配信!漢字検定のお勉強
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ


【 稟議書を上手に書くには? 】

レポート・報告書がスラスラ書ける77文例集―上司・得意先が感心する 出張報告書から稟議書までそのまま使える文例満載
レポート・報告書がスラスラ書ける77文例集―上司・得意先が感心する 出張報告書から稟議書までそのまま使える文例満載

完全保存版 ビジネス文書基本文例180―報告書から取引文書・詫び状まで、このまま使える!
完全保存版 ビジネス文書基本文例180―報告書から取引文書・詫び状まで、このまま使える!
安田 賀計










◆ブログランキングに参加しています◆
    ※もしよろしければ
     クリックをお願いします
  →→ 人気blogランキングへ ←←

RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
PROFILE



 
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | | - | -
「無い」ならば作ってみればいい
最近「やりたいこと」がいっぱいです。

あれもやりたい、これもやりたい・・・

でも、やろうとするときに「でも、時間がないなぁ」って、
ついつい、先送りしてしまって、結局、出来ず終いになってしまっていることが多いです。

そんなときに、このメルマガが目に留まりました。

 やる前から『できない』と言ってる人がいる 

 何かあると『時間がないから』『お金がないから』
 『人がいないから』『自信がないから』・・・・
 やっぱり『できません』

 できない言い訳ばかりを探してる

 ない、ない、ない

 もういいだろ
 だから『負け犬』なんだよ

 そこで踏ん張ろうと思わないのか
 挑戦してやろうとは思わないのか

〜 天使への伝言 2005/4/6号より引用 〜

どっき〜ん!

やる前に「面倒だなぁ」「手間だなぁ」って思って、
「時間がない」って言い訳しているんじゃないかと・・・。

「無い」「無い」って、言っても、前に進みませんよね。

そういえば、私が大好きな歌でも、こういっていました。

吹くだろう風なんて待つなよ
無いものは作ればいい。風だって。

〜 19「すべてへ」の歌詞より引用 〜

カラオケで、この歌を歌うたびに、このフレーズでじんときます。

無い無いと嘆くより、無ければ自分で作ればいいのです。

「○○が無いからできない・・・」

と言い訳する前に、「どうしたらできるのか?」を考えてみるようにしてみましょうね。

私もそのように気持ちを切り替えようと思います。

【追 記】

今朝のニュースで、GWの週間天気予報を見たところ、
5月1日、2日の2日間は、天気が崩れてしまいますが、
あとは、ずっと、いい天気だそうですね。

休みはやっぱり、天気がいいほうがいいですよね。

さて、今日もやることいっぱい。
忙しいけど、がんばるぞ〜!!
続きが知りたい・・・
近所の建物(廃屋)に書かれていた「落書き」で、
つい笑ってしまった「落書き」がありました。

ムキムキになって3年目の春

って、壁に大きく落書きが書かれていました。

ムキムキになって、3年経って、どう変わったんだぁ!

「続きが知りたい!」って、思うのは私だけでしょうか?

【追 記】

昨日、その建物のそばを通ったら、
その建物の解体工事をしていました。

壁の落書きも、いっしょになくなっちゃいました。
身の回りの在庫を整理してみる
明日からGWですね。

もう、休み前の業務が一区切りついて、あとは休みを待つだけ
という人もいらっしゃるかと思います。

私は逆で、休み前の最後の追い込みで、今日も一日、
ばたばたした、慌しい(←お、漢字検定3級の漢字だ)一日を送りそうです。

さて、今朝読んだメルマガ「魔法の質問」にこういう記述がありました。

 個人でも負の資産はあるかもしれない。

 無駄に買ったもの。
 (中略)
 資産であるがゆえに、
 いつか、どこかで役に立つのかも。
 と思ってしまい、捨てれない気持ちにもなるだろう。

 しかし、
 そこはあくまでも「負」のものである。

 あなたの負の資産を処分してみてはいかがだろうか。


〜魔法の質問 2005年4月26日号より引用〜
※魔法の質問の購読はこちらから → http://mihiro.jp/mq/mg.html

そういえば、昨日購入した「さおだけ屋はなぜ潰れないのか」にも
資産管理の在庫管理についての記述があったことを思い出しました。
さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学
さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学

在庫は少なければ、少ないほどよい。
在庫があると、「在庫を管理するためのコスト」が発生する。
駄な在庫は、管理費だけを発生させるだけ。

ということらしいです。

私は、根がケチなので、どうしてもモノが捨てられません。
そして、家の中に、どんどんモノが溜まっていく。

そして、掃除をするときに「右から左」「左から右」の大移動を行っています。
移動の手間を考えるだけでも、確かに、無駄な時間・体力を使っていますね。

明日からのGWのうち、1日使って、家中の「不良在庫」を見直してみようかなと思います。

【追 記】

ビー玉クラブを始めて、ますます絵本が好きになってきました。

良絵本を探すのに、とっても役に立つサイトですよ。

絵本ナビ → http://www.ehonnavi.net/home01.asp
タダで勉強ができるということ
今日は久しぶりに仕事のお話を。

連休開けに、大掛かりな引越しがあり、ネットワークの設定変更を任されることになりました。

私は、プログラム開発や期間システムの保守がメイン業務であり、
ネットワークは、「日経ネットワーク」などを読んで勉強はしていますが、
実際に基幹LANの設定変更を行ったことはありませんでした。

組織変更で、前任者が別組織に組まれてしまったため、
私が代わりに担当することになったのでした。

基幹LANの変更なんて大丈夫かなぁの「不安」が半分、
今までの勉強の成果が試せるぞと「期待」が半分。


新しいジャンルの業務を受け持つときって、こういう気持ちになりますよね。

昨日読んだメルマガにこういう記述がありました。

 本来、物事を教えてもらうには、お金を払うんですよ。

 それなのに、給料をいただきながら、仕事を教えてもらえるという、そのこ
 とのあり難さを感じて欲しいですね。

〜本当は教えたくない!!売れる顧客心理96のつぼ 13号より引用〜
※購読はこちら → http://www.mag2.com/m/0000148410.htm

実機を触っての勉強は、セミナーなどに出向き、お金を払わないとできないものですよね。

会社の業務で行えば、お金をもらえながら、勉強ができる。

こう思えば、新しいジャンルの業務も、わくわくしてきませんか?

今日も、新しいレイアウトに対してのネットワーク設定を行い、
不明な点は、前任者にいろいろ聞いて、きちんと準備しておこうと思います。

【追 記】

あと2日でGWですね。
うちの会社は10連休なのですが、
そのうち、休日出勤が2日ですみそうです。

今度の休みは、もっと休日出勤になるのかなぁと思っていたので、
2日と聞いて、すこしほっとしています。

休日出勤の日にちが決まったので、GWの計画を練ろうかと思います。
丁寧に「しつけ」るということは・・・
私には、一人子供がいます。

毎日、妻と一緒に、子育てに奮闘しております。

時には笑ったり、時には怒って泣かしてしまったり。

そして、どうやって「しつけ」をしたらいいか
どうやって、楽しく「生きてく知識」を身にさせるべきなのか

そんな難題にいつも頭を悩ませています。

そんなとき、こんなメルマガが目に留まりました。「しつけ」に対しての記述です。

親はついつい自分の価値観、やり方で“しつけ”をしてしまう。

子供のタイプ(価値観)を知らずに・・・

でもそれは“しつけ”でなく“押しつけ”

“お”をつけるまで、丁寧に“しつけ”をしないでくださいね。


〜30's Style 〜 30代からの豊かな生き方を提案します 82号より引用〜
※購読はこちら → http://www.mag2.com/m/0000144135.htm

う〜ん、考えさせられる内容ですね。

子供も、一人の人間。
子供の価値観を尊重すべきなんでしょうね。
ついつい、親の価値観を押し付けてしまっている自分に気が付かされました。

「子育て」って、子供だけが成長するのではないんですね。
育児をしながら、親の心も一緒に、成長していくものなんですね。


「子育て」ということを考えてみて、改めて、そう思いました。

そして、自分も、こんなに苦労して育ててくれたんだって、
自分の親に対して、感謝の念が出てきますね。

GWには、実家に帰って、少しでも親孝行できたらいいなと思います。

【追 記】

宿題メールアンテナ仲間のhokoriさんが、
「アスナル金山」のアートバナーコンテストに大賞で受賞されました。
※hokoriさんのブログ → http://d.hatena.ne.jp/hinnen/

大賞ってことは、1位ですよ。1位!

すごいです。

hokoriさんの偉業を知ってから、なんだが、自分にもパワーが湧いてくるようなきがしました。

パワーのある人から、パワーを貰う。
そんな気がしました。

改めて、おめでとうございます。
ああ、いそがしい! いそがしい!
とっても いい おてんきなのに
ママは あさから ごきげんななめ

ママは すごく いそがしいんだって

〜本文より引用〜

今日は、「ああ、いそがしい! いそがしい!」という絵本を紹介します。
ああ いそがしい いそがしい!
ああ いそがしい いそがしい!
ジョナサン シップトン, Jonathan Shipton, Michael Foreman, せな あいこ, マイケル フォアマン

今日、ママは、やらなければいけないことが山ほどある。
だから、ボクはひとりでおとなしくしていた。
でも、ママは、なにもかも、うまく行っていないみたい。

人って、やらなければいけないことが多ければ多いほど、
何だか焦ってしまいますよね。

そして、焦れば、焦るほど、本来ならば、問題なくいくことも、
うまくいかなくなっちゃうもの
ですよね。

やらなければならないことが多いとき、私は、いつも次の手順で行っています。

やる前に深呼吸をして、心を落ち着かせる。
次に、やらなければならないことを、紙にうわ〜〜っと、書きます。
 (※ここで、紙に書く時間を惜しんではダメ。書いたほうが効率がいいです。)

そして、優先順位をささっと決めて、あとは順番にこなすという方法をいつも取っています。

さて、絵本に話を戻しましょう。

そんな、なにもかも、うまく事が進まないママに、
ぼくが、素敵な呪文をかけてくれます。

子育て、家事と、毎日、忙しい日々を過ごしているお母さん達に、
ぜひ読んでほしい本です。

そして、この本のラストのように、忙しい日々の中で、時々は、ほっとした時間を送りたいものですね
世界平和の最小単位
世界の人々が幸せになるように・・・

こんな「世界平和」への思いは、私だけではなく、地球上にいる全ての人の共通の望みです。

では、私達は、どうすれば「世界平和」に繋がる行為ができるのでしょうか。

昨日も紹介しました「ことばの花束」という本に、こういう記述がありました。
ことばの花束
ことばの花束
葉 祥明

平和

対立や争いがなく、安らぎ、和んだ状態

世界の平和を願うなら、まず自分自身の心の中の平和を築くことです。
自分のいるところが、いつも平和で穏やかであるように心がける。
それが自分のためにも、世界のためにもなります。

〜ことばの花束 「平和」より、引用〜

世界平和を願うならば、まずは、最小単位である自分が平和であること。

自分が平和であれば、微力ながらも、それが周りに伝わっていきます。

それがどんどん広がって、微力ながらも、世界平和に繋がっていくものなんでしょうね。

ということは、まずは、自分自身が、そして、家族が平和で幸せであること

それが大事なんだなって感じました。

【追 記】

やりました!

5枚目の銀のエンゼルが、とうとう当たりました!

夢にまで見た(←本当に夢にまで出てきました)5枚目の銀のエンゼルちゃんに巡り合うことができました。

宿題メールアンテナ仲間で、銀のエンゼルをゲットした人が続出していましたので、
ちょっと焦りもありましたが、私も仲間に入れることができました。

おもちゃの缶詰が2種類あるので、どちらにしようか悩んでおります。

言葉は違えど同じ感覚
わたしの家では、寝る前に、子供といっしょに絵本を読むのを、習慣にしています。

昨日は、ビー玉クラブの本を、子供といっしょに楽しみました。

ビー玉クラブの本を読んでみて、いつも感じるのが、

日本人も同じような事をよく言うよなぁ

ってことです。

例えば、昨日読んだ本で「Spot Bakes a Cake」という話のラストで、
Spot Bakes a Cake (Picture Puffins)
Spot Bakes a Cake (Picture Puffins)
Eric Hill

パパが、息子のSpotに、
「スポットがケーキを作ってくれたのかい? とってもおいしいよ」
(Did you make a cake, Spot? It's delicious!)
といいます。

すると、Spotが、こういいます。
「ありがとう。ちょっとお母さんが手伝ったけどね。」
(Thanks, Dad. Mom helped a little.)

日本の子供も言いそうなフレーズではありませんか?

そういえば、図書館から借りた本「ことばの花束」という本に、こういう記述がありました。
ことばの花束
ことばの花束
葉 祥明

人はもともと、ひとつの大きな
いのちから分かれた存在です。
だから、他の人々の苦しみや悲しみや喜びを
同じように感じとることができるのです。

〜ことばの花束 「共感」より、引用〜

言葉は違えど、人としての感覚は、どの世界の人々でも共通なんでしょうね。

人間って、同じ気持ちを持っているんだなぁって、
だから、世界中の人とコミュニケーションが取れるんだろうなって、
ビー玉クラブのこの本を読んで、そう思ったのでした。
日本語が楽しい!
メルマガを始めて、2週間経ちました。

途中、病気になりましたが、なんとか続けられています。

たった2週間ですが、メルマガを発行して、最近、ますます「日本語」が面白くなってきました

問題を作るときも、その漢字や言葉の意味を
良く考えるようになったからでしょうね。

また、ちょうどいいタイミングで
ダーリンは外国人」を読んだこともあります。
ダーリンは外国人―外国人の彼と結婚したら、どーなるの?ルポ。
ダーリンは外国人―外国人の彼と結婚したら、どーなるの?ルポ。

その本に、旦那さんのトミーさんが、こう著者に聞きます。

「やれああしろ」の「やれ」とは、なに?
「ぶん殴る」は、なぜ「ぶん」なのかなぁ?

これを読んだとき、外国人さんだからでしょうか、
妙なところに気がつくんだなぁって思いましたが、
でも、言われてみると、何でなんでしょうね。

日本語って、面白いですね。

普段いつも当たり前のように使っているから、気が付かないんでしょうけれど、当たり前ではない人にとっては、それがとても特別に思えるんでしょうね

私も、「あたりまえ」メガネを外して、トミーさんのように「なぜなんだろう」メガネで、日本語を見直してみようかなと思います。

トミーさんのように、面白い発見があるかもしれませんね。
スーパーの景色が変わる気持ち
まだまだ、お腹の気持ち悪いのが抜け切れていないぐまおです。

妻は、だいぶ回復しました。ご飯も、ぱくぱく食べています。

そんな妻を横目に、ちゃわん1/3のご飯とうめぼしを、もそもそ食べています。

食は、生活の基本であり、元気の元なので、早く前のように、ごはんをモリモリ食べれるようになりたいです。

そういう気持ちと裏腹に、気持ち悪さゆえに「食べたくない」「食べ物、見たくない」という気持ちが蔓延しています。

昨日、近所のスーパーに買出しに行ったとき、いつもならば、「あれもおいしそうだな」「これも食べたい」と、ついついカゴを山積みにして妻に怒られる私ですが、昨日は、うって変わって、何もかんでも「見たくない」「食べたくない」って思ってしまいました。

こんなにつまらないスーパー買出しは初めてでした。

最近、このネタばかりで、ごめんなさい。

早く健康になりたいよぉ。

【追 記】

ふと、斎藤一人さんの本に「不健康だ」って思うから、そうなるんだって、書いてあったのを思い出しました。

「自分は健康だ」って、これから100回、口に出そうと思います。

「病は気から」ですよね。

今日の記事を書いて、ネガティブモード、トップギア直前って、感じなので、改めたいと思います。