SEつれづれ日記

現役SEの私が日々感じたことを、つれづれなるままに書こうと思っています。
同業者や、まったく異業者の方の意見をお待ちしています。

★★ JUGEMの調子が悪いようですね。表示できない場合は、時間をおいて、再度伺ってくださいね。★★
<< May 2005 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
新しいメルマガ始めました! 
「一から学ぶ、漢字検定準1級講座」
 http://www.mag2.com/m/0000201789.htm

★絵本のブログ始めました★ ☆絵本から学ぶ 幸せのヒント http://ehon.iiehon.com/
 

★絵本のブログ始めました★

☆絵本から学ぶ 幸せのヒント

http://ehon.iiehon.com/








★漢字のメルマガを発行しています★

メルマガ登録・解除
一から学ぶ、漢字検定準1級講座
一から学ぶ、漢字検定準1級講座
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ

メルマガ登録・解除
毎回問題配信!漢字検定のお勉強
毎回問題配信!漢字検定のお勉強
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ


【 稟議書を上手に書くには? 】

レポート・報告書がスラスラ書ける77文例集―上司・得意先が感心する 出張報告書から稟議書までそのまま使える文例満載
レポート・報告書がスラスラ書ける77文例集―上司・得意先が感心する 出張報告書から稟議書までそのまま使える文例満載

完全保存版 ビジネス文書基本文例180―報告書から取引文書・詫び状まで、このまま使える!
完全保存版 ビジネス文書基本文例180―報告書から取引文書・詫び状まで、このまま使える!
安田 賀計










◆ブログランキングに参加しています◆
    ※もしよろしければ
     クリックをお願いします
  →→ 人気blogランキングへ ←←

RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
PROFILE



 
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | | - | -
ネガティブ言葉を口にしてしまったら・・・
以前、「ネガティブな口ぐせ」を言わないようにしようという記事を書いたことがありした。

◆(ネガティブな口ぐせたち

口ぐせは、「ターボ効果」があるといっています。
言葉というものは、口に出すと、その感情がどんどん大きくなってしまうのだそうです。
だから、悪い口ぐせは言わないようにすることが大事なんだそうです。

悪い口ぐせとは、「分からない」「難しい」「出来ない」などです。

でも、人間ですから、弱いもので、ついつい、こういう言葉を口にしちゃったりします。

忙しく、心無い状態(忙しいって、心を亡くすって書きますから・・・)のときは特に、
こういう「ネガティブな口ぐせ」を口にしちゃいます。

当然、私も、ぽろっと口から出てしまうこともあります。
人間ですから。

肝心(←漢字検定3級)なのは、口にしてしまったときに、どう対処するかだそうです。

高納税者として今年もベスト10にランクインした、まるかんの斎藤一人さんが、
ついつい「悪い波動の言葉」(ネガティブな口ぐせ)を使ってしまったときの
そのときのきの対処法として推奨される方法
が、メルマガに書かれていました。

(それは)『でも、幸せだよね』と言うことです。マイナスの言葉を
使ってしまった後でも、文末に「でも、幸せだよね」と
言うことによって、打ち消されるそうです。

〜日本一の大金持ちの教え 第261回 より引用〜
※無料購読はこちら → http://www.mag2.com/m/0000117633.htm

そして、株式会社ネクシーズの社長、近藤太香巳 社長も、以前のプレジデントビジョンで
つい、ネガティブな言葉を口にしたときの対応方法を言っていた事を思い出しました。

近藤社長は、(ネガティブな言葉を口にしてしまったとき)
「うそ。いまのうそ」って、すぐに否定することにしているんだそうです。

人間ですから、ネガティブな言葉を口に出してしまうことはあります。

ネガティブな言葉を口に出してしまったことに気が付いたら、
すぐに「ポジティブな言葉を口にする」「ネガティブな言葉を否定する」ことをして、
そして、すぐに気持ちを入れ替える。

それが大事なんでしょうね。

【追 伸】

昨日の夜は、子供が早く寝たので、ちょっと時間ができました。

そこで、漢字検定のブログやHPを、いろいろいじっていました。

やり始めると、ついつい熱が入ってしまいました。
気が付くと、時間がかなり過ぎていました・・・。

お家でのインターネットは3時間まで。おやつは300円まで」
(ちょっと蛇足)

という袋谷先生のお言葉が、耳に痛く感じるのでした・・・。

◆漢字検定のブログ → http://kanji.iiehon.com/
今日は、○○記念日
今日は月曜日。

サラリーマンの方で、こういう気持ちの人は多いんじゃないでしょうか?

あ〜あ、今日から仕事かぁ。また同じ毎日が始まるなぁ」って。

私もそうですよ。月曜日は辛いものです。

そんな人に、このメルマガからアドバイスです。

 いつもと同じ、今日なんてないよ。

 そんな風にしか感じられない君の感性が眠ってる。
 
 マンネリの打破は自分次第。

〜カカトコリ 第726号 より引用〜
※無料購読はこちらから → http://www.mag2.com/m/0000108403.htm

そうなんです。

全く同じ日というのは、ないんです。
単に自分がそう思っているだけ。

では、マンネリ打破するためには、どうすればいいのでしょうか?

それは「日常に新しいエッセンスを付け足してみる」ということだと思います。

本を読んで知った
人に聞いて知った
テレビを見て知った

新しいことを、日常で実際に試してみればいいのです。

私は、先週末、セミナーで「マインドマップ」という強力なツールを覚えました。

マインドマップとは、

中央にイメージ(イラスト・キーワードなど)を描き、そこから四方八方にツリーを広げ、中央のイメージに関連・連想される言葉やイラストを描いていく。

キーワードやイメージのみで構成する記述法なので慣れれば普通にノートするより遥かに早く、かつ多くの情報を記述することが可能。

中央とその周辺のツリーに重要な事項を書くスタイルなので、可視性・可読性に優れており、ノートを読み返す場合に記述した内容を理解する時間がかなり少なくて済む利点がある。

〜 はてなダイアリー「マインドマップ」 より引用〜

という、記述法のひとつで、ある事柄に関する情報を漏れなく記述するときなどに利用できそうです。
まだ覚え始めたばかりですが、とても有効なツールですね。

私は、定期的に後輩に、自分のシステムの教育を行っているので、今日、自分のシステムについて、マインドマップを書いてみようかと思います。そして、教育する上で漏れがないか、確認してみようかと思います。

そして、今日それを実施すれば、今日が私の「マインドマップ記念日」になり、特別な日に変わるのです。

新しく覚えたこと、知ったことを、日常に取り入れてみてくださいね。
そうすることで、毎日が「○○記念日」に変わりますよ。

【追 伸】

昨日の記事で、「おっくう」は方言かなぁって思ったのですが、
コメントで、みなさんも普通に使われているようです。

気になったので、さっそく方言なのか調べて見ました。

おっくう おくくふ 3 【億▼劫】
(名・形動)[文]ナリ
〔「おっこう(億劫)」の転〕気乗りがせず、めんどうくさい・こと(さま)。
「考えるのも―だ」

〜 goo国語辞典「おっくう」の結果より引用〜

どうやら、一般的につかわれる言葉のようです。
ドットコムマスター★の合格のコツ
昨日は、東京で開催された、
セミナー「ドットコムマスター★の合格の仕方
を受講しました。

「.com Master★(シングルスター)2005完全予想問題集」の著者、
袋谷邦子先生が直々に講師をして頂きました。
.com Master★2005完全予想問題集
.com Master★2005完全予想問題集
袋谷 邦子

ダブルスター取得を考えてはいたのですが、
初級レベルの「シングルスター」は、はっきり言って、甘く考えていました。

今回のセミナーを受けて、やっぱり甘かったなぁって感じました。
実際に知らないことが結構あったのです。

今回のセミナーを受けて、「知らないことを知る」ことが出来てよかったです。

さて、私の今年の目標に「セミナーを5件受講する」というもの
なかなか実行できませんでした。

今回は、今年初めてのセミナーでした。

本を読んで勉強するより、生でその道の精通された方のお話を聞くほうが
何倍も得られるものがあることに、改めて気が付きました。

セミナーっていいですね。

住まいが群馬で、東京に出るまで3時間もかかるため、
東京でセミナーって言っても、なかなか「おっくう」(←方言かなぁ)がって、
出かけることはしませんでした。

今回を機会に、どんどんこういう場に参加していこうかと思いました。

最後に袋谷先生がおっしゃった「合格のコツ」を、こっそりと教えますね。

1日のインターネットの時間を、
    3時間以内に「抑える」(←はい、ここ試験にでますよ)こと


インターネットしている時間をなるべく勉強に回しましょうね(笑)。

【追 伸】

セミナーの中でも使用しました
「.com Master★(シングルスター)2005完全予想問題集」
は、とてもお勧めの問題集です。

袋谷先生が苦労して、一生懸命に作られたのが、
随所に感じられます。

ダブルスター取得が目標の私としては、ぜひ、袋谷先生に
「.com Master★★(ダブルスター)2006完全予想問題集」
を作ってもらいたいと、切に願うのでした。

(まずは、短冊に書いて、七夕さまにお願いしよう・・・)

【追伸 その2】

昨日は、宿題メールのオフ会にも参加しました。

宿題メールのオフ会参加は、今回が初めてだったので、
とても「どきどき」しました。

そして、今回、初めて会った方が多いのに、
初めてではない感覚があり、不思議な気持ちになりました。

いろんな方とお会いできて、うれしかったです。
(時間が無くて、あまりお話ができなかったのが残念です。)

今回は大勢の方が参加されていまして、
「宿題メール」のコミュニティの広さを改めて感じました。

私の近所を走るバスの終バスがPM10時台であったため、
1次会で、残念ながら、帰ってしまったのですが、
また、こういう機会があったら、時間を作って、
どんどん参加しようかと思います。

宿題メールの皆さん、これからもよろしくおねがいします。

今日は、キョロな日
昨日、キョロちゃんが家に来ました。

妻が受け取ったのですが、妻が言うには、
最初、森永製菓からの宅急便の不在届けが、
郵便受けにあって、何がきたんだろうって、思ったそうです。

今朝、家族みんなで、「おもちゃの缶詰」を開けてみました。

「わぁ」「すごい・・・」(中身は内緒です)

おもちゃの缶詰は、「ピーナッツ缶」と「いちご缶」があり、
今回は「ピーナッツ缶」にしたのですが、
妻が「いちご缶も欲しいね」って、言い出しました。

また集めようかなぁって、ちょっと考え中です。

【追 伸】

今日は、東京に「セミナー」を受けに行きます。

群馬から東京って、ちょっとした「小旅行」のようです。

昨日職場の飲み会で、朝目が覚めたら、8時を回っていました。

いつもは、4〜5時起きなのに、今日はゆっくり寝すぎたようです。

これから、準備をして出かけます。

どんな「セミナー」なんでしょう。
どきどきしています。
かとう と さとう
ぐまおです。

ブラックのアイスコーヒーと思って買った缶コーヒーが、
「あまあま」の加糖コーヒーだっだとです。

ぐすん。

夏の暑い日に喫茶店に行ったら、飲みたくなるもの。
それは「アイスコーヒー」ですよね。

お店によって、砂糖入りのアイスコーヒーだったりします。

ひと昔までは、ガムシロたっぷり入れていたくせに、
今では、加糖のアイスコーヒーが出てくると、怒り心頭です。

アイスコーヒーじゃないって!
でも、しっかり最後まで飲みます。根がケチだから。

ところで、今日のタイトルを考えたとき、
この小話を思い浮かびました。

松田さんと飯田さんの会話

松田さんが言いました。「おい、まつんだ」
飯田さんが、言いました。「イーだ!」


お後が、よろしいようで・・・。

(見直してみたのですが、全然内容がない記事ですねぇ・・・。)
ピーナッツとジャムと私
今日は、ビー玉クラブの本を紹介します。

Peanut Butter and Jelly」です。
Peanut Butter and Jelly: A Play Rhyme (Puffin Unicorn)
Peanut Butter and Jelly: A Play Rhyme (Puffin Unicorn)
Nadine Bernard Westcott

はらぺこのシェフと子供ふたりで、
とっても、おおきな、おおきな
「ビーナッツバター&ジャムパン」を作るお話です。

途中、ぞうさん5匹も加わります。
ぞうさん達は、体を張って、
「ビーナッツバター&ジャム」を作ります。

さて、どんなパンが完成するのでしょうか?

この「ビーナッツバター&ジャムパン」って、どう思いますか?

私は、実際に食べたことがあります。

Big Fat Cat and The Mustard Pie(Big Fat Cat 物語シリーズ第1弾)」に、
この「Peanut Butter and Jelly」が紹介してありました。
Big Fat Cat and The Mustard Pie
Big Fat Cat and The Mustard Pie

アメリカのもっとも代表的な昼食メニューのひとつなんだそうです。

作り方は、とっても簡単。

食パンにピーナッツバター(甘みのないもの)と、
好みの味のジャムを挟むだけ
です。

最初は、「う〜ん、ちょっと、くどいかなぁ」と思っていたのですが、
だんだん、はまってきました。

そして、私のこだわりは、
ピーナッツバターはクランキータイプ」であること。

ピーナッツの「つぶつぶ」が、またおいしいのです。

みなさんも、試してみてくださいね。
時間があったらやるのに・・・。本当ですか?
最近、仕事でも、プライベートでも、
やりたいことがいっぱいなのです。

時間があったら、あれこれできるのに、
時間が無くて、できないよぉ
って、

いつもそう思って、過ごしていました。

そんなとき、メルマガのこの文章が目につきました。

時間ができたら・・暇があったら・・つい口にします。

しかしたとえ、時間ができても、暇があっても、
ゴロゴロして何もしない。

一日延ばし延ばして、結局何もやらなかった、できなかった・・
よくあるケースです。

時間がない、暇がないのは、
実は口実で、言い訳に過ぎない。


本当はヤル気がないだけだ・・。

やる気があれば、時間や暇はいくらでもできる・・
と教えてくれます。

やるかやらないか、
結局は本人の意志次第ということでしょうか。

〜ビジネス最前線〜どこが違う!勝ち組・負け組 134号より引用〜
※購読はこちら → http://www.mag2.com/m/0000108852.htm

ぐはっ!(クリティカル・ダメージ)。

いや〜、痛いところを、突いてきますね。

やりたい、やりたいって思っていても、
心の中は、面倒だなぁ、やりたくないなぁって思っているってコトでしょうか?

本当にやりたければ、寝る時間を割いてでも、自ら時間を作るものなんでしょうね。

そして、自分がやりたいなぁって思っていることのうち、

ほんとうにやりたいこと
やらなければならないこと


の区別をつけておく必要があることにも気が付きました。

やるか、やらないかは、結局は自分の意志次第。

手帳にメモして、時々見直すべき言葉だと思いました。
困難やトラブルは試練だと思うこと
今日は、風水の話をします。

風水では、「好転反応」という考えがあるのだそうです。

願望成就には必ず好転反応あり

中国正統運命学研究家、加納照鏡さんの言葉です。

いが叶う前に、トラブルやケガなどの試練が与えられるものなんだそうです。

そして、このような時に「逆に運が悪くなった」と怒るか、
「今までの邪気が体から出ているのかもしれない。有難い。頑張ろう」
と思うかで、その後の展開が変わるのだそうです。

以前、どこかで聞いたことがあるのですが、
ジャンプをするときには、一度、足をかがめなければならない。
つまり、前に大きく跳ぶためには、足を縮めるために、後ろに下がらなければならない。

現在、トラブルの渦中にいらっしゃるかたは、
今まさに、ジャンプするために、足を縮めている状態。

ここで、ぐっと足を踏ん張ることができたら、
前にぐんとジャンプできます。

だから、困難やトラブルに見舞われても、
これは、跳躍する前の屈伸の状態と思って、
困難に立ち向かっていきましょうね。

※参考文献 メルマガ「運の達人1000人に学ぶ今日の秘訣 239号」
 購読はこちら → http://www.mag2.com/m/0000125481.htm
がむしゃらにトライし続けることって
あきらめたら、おしまい・・・

成功するまで、何度もトライしよう!
手に入れたいものがあるなら、何度でもトライすべきた。


成功本といわれる本には、この事は必ず書かれています。

うんうん、そうだな。
あきらめたら、おしまい。

買わない宝くじには当たるわけがない。
当たるまで、買い続けよう。

とりあえず、何度もトライあるのみ!
なんて思っていたときに、このメルマガを見ました。

だからといって、やみくもに回数だけを重ねてもダメだ。
何の工夫もなしに繰り返すだけでは、時間とエネルギーの浪費でしかない。

汗と根性だけでは勝てない。

そういうことをわきまえたうえで、

何回でも目的に向かってトライしているうちに、
必ず道は開けてくる。


〜ビジネス最前線〜どこが違う!勝ち組・負け組 135号より引用〜
http://www.mag2.com/m/0000108852.htm

ああ、ただ単純に、トライするだけじゃ駄目なのね〜。

少しずつ、あの手、この手で、攻めまくる(笑)ことが大事なんですね。
いつも同じ手では、「バカの一つ覚え」ですから・・・。

とりあえず、がむしゃらに、突き進もうと思っていた私でしたが、
とっても「あたりまえ」のことに気が付かされました。

いいタイミングで、いいメルマガに知り合えて、ラッキーでした。

【追 伸】

漢字検定のブログ
「目指せ2級合格!漢字検定の道!」
http://kanji.iiehon.com/

にて、メルマガで紹介できない形態の問題を載せることにしました。

今回は、「書き順」の問題をアップしました。

http://kanji.iiehon.com/?day=20050523

お時間があったら、トライしてみてくださいね。
犬も食わない夫婦ゲンカ
今日も、「いもとようこ」さんの絵本を紹介します。

いまから20年も前に書かれた作品です。

パパだいすきママだいすき」という本です。
パパだいすきママだいすき
やすい すえこ, いもと ようこ

〜 あらすじ 〜
ぶたさん家族の朝は、大いそがし。

ママにせかされて、パパは朝ごはんの「やきりんご」をがぶり。

あっちいっ!

パパは、やけどを、ママのせいにして、怒って出かけていきました。

ひどいわ、ママのせいにして・・・。
ママは、なみだをこぼします。

こぶたのミックは、どうしたらいいか、わかりません。

落ち込んだミックは、友達に相談します。
すると、友達はこう言います。
「それじゃあ、ミックのパパ、もうかえってこないかもしれないわね」
「ミックのママ、かわいそう。いえでしちゃうかも しれないよ…」

それを聞いて、ミックはますます不安になります。

友達は、私のうちの子になればいいよって、気軽に言うけれど・・・。
さあ、これからどうなるのでしょうか。


急いで食べたから「やきりんご」でやけどしちゃった・・・。

実際、夫婦ゲンカの原因なんて、こんな、ささいなことから始まりますよね。

思い返せば、自分も妻とケンカしたとき、何がキッカケだったんだろうと思い出してみると、
「子供が納豆を落とした」などという、ささいなこと(笑)だったりします。

こんな、ほんのささいなことが、
そのときは、心にユトリがなく、イライラしていているから、
ついついケンカ口調になっちゃう
んですよね。

でも、ケンカするだけ仲がいい証拠です。
二人にとっては、たいした事じゃないかもしれません。

しかし、子供にとっては、大問題
パパとママがケンカすると、この世の終わりかのように
思ってしまうものなんでしょうね。

夫婦を長くやっていると、夫婦ゲンカはつきものですが、
ついついケンカしてしまった後は、
子供の前で、仲いい夫婦を見せてあげましょうね

「ほっ」とするはずですよ。

【追 伸】

最近、「フィジカル・ダイエット」など、
「フィジカル」って、よく言葉を聴きますが、
意味を知りませんでした。

「フィジカル」ってなーに!?

そう思ったら、さっそく、ネットで調べてみましょうね。

「goo」の国語辞典で検索・・・

フィジカル 【physical】 (形動)
(1)物理的なさま。物理学的。
(2)肉体的なさま。身体的。

〜 http://www.goo.ne.jp/ の「国語辞典」の検索結果より引用 〜

「肉体的」ダイエット!?

ますますわからなくなりました・・・。