SEつれづれ日記

現役SEの私が日々感じたことを、つれづれなるままに書こうと思っています。
同業者や、まったく異業者の方の意見をお待ちしています。

★★ JUGEMの調子が悪いようですね。表示できない場合は、時間をおいて、再度伺ってくださいね。★★
<< February 2006 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >>
新しいメルマガ始めました! 
「一から学ぶ、漢字検定準1級講座」
 http://www.mag2.com/m/0000201789.htm

★絵本のブログ始めました★ ☆絵本から学ぶ 幸せのヒント http://ehon.iiehon.com/
 

★絵本のブログ始めました★

☆絵本から学ぶ 幸せのヒント

http://ehon.iiehon.com/








★漢字のメルマガを発行しています★

メルマガ登録・解除
一から学ぶ、漢字検定準1級講座
一から学ぶ、漢字検定準1級講座
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ

メルマガ登録・解除
毎回問題配信!漢字検定のお勉強
毎回問題配信!漢字検定のお勉強
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ


【 稟議書を上手に書くには? 】

レポート・報告書がスラスラ書ける77文例集―上司・得意先が感心する 出張報告書から稟議書までそのまま使える文例満載
レポート・報告書がスラスラ書ける77文例集―上司・得意先が感心する 出張報告書から稟議書までそのまま使える文例満載

完全保存版 ビジネス文書基本文例180―報告書から取引文書・詫び状まで、このまま使える!
完全保存版 ビジネス文書基本文例180―報告書から取引文書・詫び状まで、このまま使える!
安田 賀計










◆ブログランキングに参加しています◆
    ※もしよろしければ
     クリックをお願いします
  →→ 人気blogランキングへ ←←

RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
PROFILE



 
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | | - | -
ストレスチェックをしてみよう!
私は、つめを噛む癖があります。

学生時代に「つめを噛むのは、ストレスが溜まっているからだよ
といわれたことがあります。


最近、またつめを噛むようになってきました。

ストレスが溜まっているのかなぁ?


ふと、hiroshiさんのブログを見ていたら、
ストレス度チェックが載っていましたので、

さっそくストレス度チェックをやってみました。


MNSMSNストレスチェック
 http://main.health.msn.co.jp/mind/check/index.aspx


ストレスチェックあなたの結果は!?

47ポイント


◇31〜50ポイントのあなたは

ストレスによる健康状態は黄色信号を示しています。
ストレスは生活習慣病をはじめとする様々な病気の原因となる
ケースも少なくありません。

健康を維持するには心と体のバランスが大切です。

ストレスをこれ以上増やさないように、
自分に合った方法で、ストレス発散を心がけましょう。



やべー、イエローカードです。

やっぱり、ストレスが溜まってきているようです。


頑張りすぎもいいけど、ときどきガス抜きしないと
いけないなぁと感じました。
小さな変化が大きな結果を生み出すもの
一ヶ月前に、中谷彰宏さんの本
仕事のスピードを速くする」を読んで、

1日1回変化表」を付け始めました。

なぜあの人は仕事が速いのか―すぐ行動したくなる56の具体例
なぜあの人は仕事が速いのか―すぐ行動したくなる56の具体例
中谷 彰宏


この「1日1回変化表」とは、
一日一個、具体的に変化させたことを書いていくもの
です。


変化といっても、

・読んでいないメルマガを解約した。
・頭の中でなんとなく管理していたこと
 (例えば、誰の本をいつ読んだか?)を、手帳に書くようにした。


といった、簡単なことばかりです。


みんながびっくりするような変化は、毎日は起こせませんし、
起こす変化は小さなものでいいと思います。


最近読んだ中谷彰宏さんの本「迷いを断ち切る50の方法」にも
こう書かれております。


 1点差のアイデアは「ちょっとしかよくない」と非難されます。
 でも「ちっといいこと」もやってみればいいのです。

 やってみれば、次にまたちょっといいアイデアが浮かぶことがあります。
 1点差のアイデアを3つやれば3点差になります。

 始めることで初めて差が生まれるのです。

 ちょっといいことを選んで始めてみよう。

迷いを断ち切る50の方法
迷いを断ち切る50の方法
中谷 彰宏


感覚的なのですが、この変化帳をつけてきてから、

少しずつ、仕事のスピードが
上がってきている
ような気がしています。


具体的に変化させ、余計な仕事をどんどん
減らしている・改善しているから
でしょうか?


これかもどんどん、変化させていこうと思います。


【追 伸】

正直な話、やっぱり1日1個、変化させるのは辛くもあります。


でも、「1日1個、変化させなくちゃ!」という気持ちがあるから、
「ここは改善したほうがいいな」という気持ちも出てきますね。


おかげで、仕事でも改善点がいっぱい見えてくるようになりました。


この変化表には、こういうメリットもあるのですね。

(たまには、私生活も見直さないと・・・)
ものごとの奥行きとは?
今年の2月に受検した漢字検定2級の結果が、
ネットで公開されました。


◇ネットで合否を確認しよう
 http://kanji.iiehon.com/?day=20060225

さっそく、合否を確認しました。

結果は、「合格まであと10点です

ガ〜ン! 不合格でした(泣)。


「ひょっとしたら・・・」なんて気持ちもあったので、
ちょっと悔しいですが、

ちょっと楽しみが来るのが遅くなったって、気持ちに切り替えました。


思い返せば、漢字の勉強は、3年前からコツコツ続けているなぁと
自分で感心してしまいます。


なぜ、バリバリ(死語)の理系の私が、こうも漢字に
はまっちゃっているんだろう
と思った時、

中谷さんの本のフレーズが目に留まりました。


好きなことには「面白い」と「苦しい」の両方があるものです。

「面白い」が1、「苦しい」が9という比率ならば
バランスがよくて、最もハッピーな状態です。

うまくいかないことがあるから、楽しめるのです。
だから「奥が深い」と言えるのです。

快感は、奥の深さから生まれるのです。

〜中谷彰宏「メンタル力で逆転する50の方法」より引用〜
メンタル力で逆転する50の方法
メンタル力で逆転する50の方法
中谷 彰宏


なるほど。

勉強自体は「苦しい」ものなのでしょうが、勉強することで見つかる発見が、
「面白い」と感じさせてくれている
から、

そして、勉強すればするほど、奥行きが見えてくるから、
もっともっと楽しく感じれるようになったのでしょうね。


今、私のメルマガで、「今日の四字熟語」というコーナーを始めました。

◇わたしのメルマガ「漢字検定のメルマガ」
 http://www.mag2.com/m/0000152580.htm

このコーナは、漢字検定2級で出題される四字熟語を、
意味とひとことコラムを加えて紹介するものです。


これを始めてから、あんなに苦手だった四字熟語が、
楽しく感じられるようになってきた
んですよ。


四字熟語って、調べれば、調べるほど、
故事や漢字の意味が理解できたりして、とても面白いんですよ。


「調べる」「学ぶ」ことって、面倒だったり、つまらない気持ちが出てくるものですが、
そういうことを乗り越えるから、面白味がでてくるもの
なんだなぁと思いました。


【追 伸】

さあ、合否がわかったので、次の目標が定まりました。

6月の漢字検定試験、絶対2級合格するぞ!
タミヤ模型でもロボット製作キットがあったのだ

ロボットシリーズが続いています。
ごめんなさい。

アマゾンで、メカモを調べてみたら、

タミヤでも、ロボット系のおもちゃが
多数出ている
ことが判りました。

◇タミヤ工作カタログシリーズ http://tamiya.com/japan/kousaku/k_item/k_mini1.htm


すぐ近くに、タミヤ模型の取扱店がありました。

やばい、やばいです。

会社帰りに買っちゃいそうです。


◇音センサー歩行ロボット製作セット(2100円)
 → スタート、ストップの動きを音でコントロールできる、
   音センサーが付いたロボット工作キット
   http://tamiya.com/japan/products/70166sound/index.htm

◇リモコンロボットセット(3150円)
 → キャスターと2本のタイヤを使った、コントロール性の高い
   タイヤ駆動のリモコンロボットセットです。
楽しい工作シリーズ リモコンロボット製作セット(タイヤタイプ)
楽しい工作シリーズ リモコンロボット製作セット(タイヤタイプ)

◇かたつむりライントレーサー工作セット(2100円)
エレクラフトシリーズ かたつむりライントレーサー工作セット
エレクラフトシリーズ かたつむりライントレーサー工作セット
 → 白い紙に油性サインペンなどで描かれた
   黒い線をたどるカタツムリ型のロボットセットです。
メカモが復刻してる〜。うれし〜!

昨日紹介したデアゴスティーニ・ジャパンの雑誌
マイ・ロボット」を帰りがけに買いました。


◇マイ・ロボット のHP
 http://www.de-club.net/myr/


この雑誌を買い続けると、ID-01 というロボットが完成するのですが、
今回のキットは、顔と左耳だけでした。

この値段では仕方ないのかなぁ。


すぐに完成してしまうし、
ぜんぜん動かないし。

う〜、完全体が欲しいよぅと、返って欲求不満になりました。


さて、私がなぜロボットに興味を持つかというと、
その原点は、小学校のころ熱狂的になった「学研のメカモ」にあります。

◇学研 メカモのHP
 http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/mechamo.html


あのころのメカモシリーズは、1500円から5000円で
ラインナップも10種類ほどありました。


子供の頃ですから、300円のガンプラを買うだけでも、
勇気がいる時代でした。

1日50円のお小遣いを1週間貯めて買ったものでした。


ですから、1500円以上もするメカモは、
高嶺(高値?)の花
でした。

お年玉で、2000円クラスまでは買ったことがあるのですが、
4000円のカニ、5000円のムカデは買えなかったなぁ
遠い目をしてしまいます。


ふと、メカモでネットを検索してみると、
昔のシリーズのうち、3体が現在復刻されたようですね。

昔から欲しかったカニとムカデが
復刻している
ではありませんか!

大人の科学 メカモ・センチピード
大人の科学 メカモ・センチピード(ムカデ)

大人の科学 メカモ・インチウァーム
大人の科学 メカモ・インチウァーム(尺とり虫)

大人の科学 メカモ・クラブ
大人の科学 メカモ・クラブ(カニ)

昔に比べてお金は自由に使えますが、
それでも自分のお小遣いの範囲での話です(泣)。

(おとうさんは辛いのだ!)

自分のお小遣いと相談してきめようかと思います。

とっても気になる雑誌「マイ・ロボット」

最近、とっても気になるものがあります。


それは、デアゴスティーニ・ジャパンから
発売された「マイ・ロボット」
という雑誌です。


◇マイ・ロボット のHP
 http://www.de-club.net/myr/


隔週発売される本に、ロボットの部品が付属されていて、
全部そろえると、ロボットが完成するようですね。


でも、気になるのが、いったい何号まで集めれば
ロボットになるのでしょうね。


HPのバックナンバーのページには、
第75号まで書かれているから、

1390円×75号=10万4250円


う〜む。アイボなみだなぁ。

まずは、創刊号を買ってみてから、
続けるか考えてみようかなと思いました。
安価で社内ネットワークを不正に接続させない方法
久しぶりに日経ネットワークを読みました。

ぱらりぱらりと見て、興味あるページだけを読んだのですが、
こういう雑誌は、定期的に見るべきだなぁと思いました。

この次は日経システム構築の2月号も読まなくては。


今月の日経ネットワークに、とても興味ある記事がありました。

それは「今月の逸品」のコーナの、
空いているLANポートを施錠できるダミー・プラグ」の記事です。
◇日経ネットワーク
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/NNW/index.html


セキュリティの面で危惧されていることのひとつに、

外部から持ち込んだパソコンを不正に
       社内ネットワークに繋げること
」があります。

不正に社内ネットワークに外部パソコンを繋げると、
ウィルスを社内にばら撒いたり、機密情報の漏洩を起こしたりしてしまうからです。

私の会社でも、この問題は、悩みの種です。


そこで、認証されたパソコンのみネットワークに接続できるシステムが
各セキュリティベンダーから出ております。


でもね。値段がべらぼうに高いんですよ。その手のシステムは。


それをもっと安く、手軽にできる方法が、この記事に紹介された
空いているLANポートを施錠できるダミー・プラグ」なんです。

空いているLANポートを、プラスチック製のダミー・プラグで
塞いでしまうことで、不正にネットワークに接続できなくなります。



記事で紹介されていたダミー・プラグは、施錠可能で、プラグごとに鍵が違うため、
同じものを買ってきても、外すことはできないのだそうです。

会議室に設置されたHABなど、あまり人が来ない場所ほど、
不正がされやすいので、これで塞いでしまいましょう。


ただ難を言えば、現在使用中のLANケーブルを抜いて、
不正パソコンを接続されてしまう可能性があります。



もし、私のブログを見てくれた、メーカさん。

LANケーブルを施錠してしまうグッズを
作ってくれませんか?(もちろんお手ごろ価格で!)


お願いします!

◇日経ネットワーク
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/NNW/index.html
オートシェイプで、こんな絵が描けるんです。

Excel、Word などで、困ったときに調べ物をする時に
よくつかっているHP「Morg」で、

オートシェイプでお絵かきコンテストというのを
やっています。

◇オートシェイプでお絵かきコンテスト
 http://www.moug.net/campaign/os2006.htm


どんな作品があるのかなぁと見てみたら、

本当にこれ、オートシェイプ(WordやExcelで丸や四角を書く機能)で
描いたの!?って思う作品ばかり。


すごいなぁ。
何時間かかったんだろう。


そんな力作ばかりです。一見の価値ありですよ。

※でも自分でやろうとは思いませんが・・・。


◇Office系のトラブルなら、ここで調べよう(Morg)
 http://www.moug.net/


【追 伸】

7年ほど前でしょうか。

Morg は、大村あつしさんのVBAの本を読んで知りました。


大村あつしさんは、Morgから離れてしまい、とても残念ですが、

新作の本を読んで、元気に活躍されているのを知って、
ほっとしました。



大村あつしさんには、これからもどんどん
Officeをリードしてくれるよう、応援していきたいと思います。


◇7年前に大村さんを知った本
ExcelユーザーのためのVBAプログラミング入門
ExcelユーザーのためのVBAプログラミング入門
大村 あつし, 日経ソフトウエア

◇新作の本

人生は数式で考えるとうまくいく
人生は数式で考えるとうまくいく
大村 あつし

メガ、ギガ・・・、その上の単位は?

国際単位である、M(メガ、10^6)、G(ギガ 10^9)、
それよりも上の単位、ご存知ですか?

※「^」は、「べき乗」を現します。
 10^4 とは、0が4つつくという意味です。


最近、TB(テラバイト)級のHDDも結構多く出てきたので、
G(ギガ)の上の単位、T(テラ 10^12)ぐらいまでは、
ご存知の方も多いかと思います。

情報処理試験でもT(テラ 10^12)までは出ますよね。


Tの上の単位って、ご存知ですか?
私は、恥ずかしながら、2年前まで知りませんでした。


IT関係のイベントに行った時に、
PBのHDDシステム」が置いてありました。


? Pって何だ!?


疑問に思ったことは、すぐに聞くことを心がけていたので、
イベント会場にいるおねえさんに質問。

ペータって、何ですか?」

「はぁ!?」

「いや、だから、このPですよ」

「あ、・・・(おねえさん自分が何を言っているのか気が付く)
   お客様、このPは、ペタを言いまして、Tの1000倍の単位なんです」
 とおねえさん、大笑い。

赤面してその場を後にしたことは、今でも覚えています。

※知ったかぶるのは辞めましょうね(恥)。


さて、すぐにPの上の単位のハードディスクも出てきそうですから、
その上の単位も覚えましょうね。

・デカ da  10^1
・ヘクト h 10^2
・キロ k   10^3
・メガ M   10^6
・ギガ G   10^9
・テラ T   10^12
・ペタ P   10^15
・エクサ E  10^18
・ゼタ Z   10^21
・ヨタ Y   10^24


〜国際単位系 計量研究所 HPより〜
 http://www.aist.go.jp/NRLM/standard/


【追 伸】

別のブログで、漢字の単位を紹介しました。
こちらもどうぞ。

※連動企画
 「いち、じゅう、ひゃく・・・」あなたはどこまで言えますか?
 http://kanji.iiehon.com/?day=20060219
頑張っているママへ。赤ちゃんからの応援歌。


今日は、頑張っているママに贈りたい本を紹介します。


イラストレータの326(ミツル)さんの本、
「いつもみてるよ。がんばってるの、しってるよ。」です。


いつもみてるよ。がんばってるの、しってるよ。
いつもみてるよ。がんばってるの、しってるよ。
326(ナカムラミツル)


妊娠中の妻が本屋さんでちょっと読んでみたら、
とても共感したので、買ってきたそうです。


10ヶ月間の妊娠生活における、辛いこと、楽しいことを、
326さんの独特のイラストをいっぱい使って、
楽しく、そして、心にしみる言葉で、あなたに伝えます。


帯に書いてある言葉がとても印象的なので紹介します。


ママがママだから、ボクはママをえらんだんだよ。

がんばっているママへ。おなかの中から愛を込めて。

見えないかもしれないけど、聞こえないかもしれないけど、
妊娠中のツライとき、心細いとき、
赤ちゃんはきっと一緒にがんばって、
おなかの中からママを応援してくれています。
めいっぱいの愛を込めて。

〜同書の帯より引用〜

私は女性ではありませんので「妊娠する」感覚がよく分からないのですが、
この本を通して、少しでも理解できたような気がします。

妊娠中で頑張っているママや、子育てに一生懸命なママ、
これからママになる人にぜひ贈りたい本だと思いました。

いつもみてるよ。がんばってるの、しってるよ。
いつもみてるよ。がんばってるの、しってるよ。
326(ナカムラミツル)